こんにちは、ゴードンです。
こんにちはって言ったけど、
現在記事を書いてる時間は22時です。(^^)
ま、気にしないでいきましょう!!
先日、テレビでジブリ映画の「となりのトトロ」が放送されていたので
娘と一緒に見ていました。
この映画は、僕も小さいときから見ていました。
もう、20年以上前からです。
たしか、10回以上見ているはずなのに
なぜか「さつき」が言った一言が、とても印象に残ったのです。
子供の頃に聞いていても気にせずに聞き流していた言葉だと思いました。
今になって、大人になってこそだから心に残ったのだと気付きました。
![]()
その印象に残った言葉とは、
となりの、おばあちゃんに言った言葉です。
「おばあちゃんの畑、宝の山みたいだね!」って
これ、どういう意味だかわかります?
おばあちゃんの畑では、主に野菜を育てています。
きゅうり、トマト、とうもろこし、など
これに、「宝の山みたいだね!」って言ったんです。
ほとんどの人は気にしないで聞き流すと思います。
でも、僕は大人になって、社会人になって、
人間の社会ってのをいろいろ経験してきたわけです。
たくさん苦労もしてきました。
そして、ネットビジネスを始めて世界が広がりました。
なにかに敏感になるようにもなりました。
感性が豊かになったのかもしれません、
だから、この言葉にも反応できたのかもしれません。
普通、社会人になった大人が、
「宝の山」って聞いたら、まず「お金」が頭に浮かぶはずです。
「さつき」は野菜が豊富に取れる畑を見て「宝の山」と言いました。
そうなんです、子供だから純粋に食べ物が沢山あるということに「宝の山」と
表現したんです。
たしかに、この映画は戦後からあまり時が立っていない
食べ物があまり無い時代だからかもしれませんよね。
いやいや、「子供だから、そんなこと言うんだよ」って
あなたは鼻で笑っているかもしれません。
でも、「さつき」が言った、言葉こそ
人間本来の、いや、生物本来の自然な考え方なんだと
思いますよ。
本能なんです。
現在の、普通の大人達は「お金」に汚染されているから
否定するんです。
僕は、簡単に「お金」さえなければ、
大人でも沢山野菜が取れる畑をみたら、
「おばあちゃんの畑、宝の山みたいだね!」
って言えるはずなんだよな、と考えてしまったんです。
そう、僕が「さつき」の言葉を聞いた瞬間に
いままで書いてきた内容が頭に、
いっきに浮かんできたのです。
こういう考え方が増えてきてしまって
僕がネットビジネスを始めた目的がズレきているような気がします。
最初は、ただサーフィンがしたくて、
ハワイに住みたくて、親孝行したくてとか、
最終的に自由を手にいれる!とか狭い考えだったんですが、
ネットビジネスを実践して、ブログ、メルマガ、無料レポートで情報発信していると
やっぱり世の中を良くしたいという気持ちが少しずつ湧き上がってくるんですよね。
世の中を良くするとは、
今回、僕が心に残った「さつき」のセリフ「宝の山みたいだね!」を
「宝の山」=「お金」という考えをなくしてしまいたい
生きるためには何が大切かを、
見失っている人たちに教えてあげたい、
見失っている理由も
皆、支払いに追われているからなんだと思います。
家賃、光熱費、税金、ローン、携帯代、
お金が無いと生きていけない現状なんです。
これは、もともと人間本来の考え方ではなかったはずです。
うん
そんな考え方が
僕の中で少しづつ出てきています。
これからも自分のペースで役に立つ情報発信をしていきたいところです。
さらに、ネットビジネスが現状を打破する
切り口だということも伝えていきたいです。
書きたいことが書けるとスッキリしますね。
ちょっと熱いことも書きましたけど、
それでは、また!
ブログランキングに参加しています☆
ポチっと押してくだされば喜びます!
![]()
pS・
そういえば、この間
家族三人でキャンプ行ったんですけど
夜21時くらいだっただろうか、
雷がピカ!っと光始めてメチャクチャ怖かったんですよ。
とりあえず
車に避難しましたー(;゜0゜)
嫁が、スマホで雷について調べ始めました。
そして重大な真実が・・・・
実は、
雷って見えた時点で逃げ遅れみたいです。
全然雨もふってなかったし、わからんよね。普通・・・
そして、もう一つ重大な真実!
雷って人間の感性じゃ察知できないらしいんですよ・・・
残念。
回避不可能なのか?
一つだけありました。ほっ。
雷に気付く判断としては地上の電気質が変化するので
舌がビリビリして鉄の味がするみたいなんです。
そういえば嫁が舌しびれてた、
僕も雷がおさまって気が付いたのですが、
イカを食べて舌が焼けどしてヒリヒリしてると思い込んでたんですけど、
雷がおさまったあとに、舌のヒリヒリが治ったんです!?
娘も雷鳴る前から、喉が渇いたって言っていたんですよね。
知識を得たから、そういえばって気付けたんですよね。
嫁が調べなければ、この「そういえば」って
事も無く、知らないまま過ごすところでした。
大事ですね知識は・・・
知らないよりも知っているほうがいいんですよ、
絶対ですね。
よく知らない方がいいっていう人いますけど、
知らないと人って何も成長できないんです。
あと、知ったかこいて思い込みっていうのが一番やっちゃいけないです。
今は、人に聞かなくても、本を買わなくても、
携帯でネットというものが使える時代なんです。
知識に溢れているんです。
どんどん活用していきましょう!
雷が近づいたら、
舌がビリビリするってこと
憶えておいて下さいね。
損は無いはずです。
ホントひとつ
教訓を得ました。
