どうも、こんにちはゴードンです
いてて。
昨日、実は痛い事件があったんです…
昨日3連休が始まり
「娘と遊ぶぞーーー!!」って気合い入れていました。
そこで、娘がスケートをやりたいと言い出したので
早速、スケートができる市内の公園に行き、スケートを借りて、家族3人でスケートをやりました。
娘も学校でスケート授業をやってきるので
小学1年生にしては、かなり上手に滑れるようになりましたね(^^)
ふつうにリンク1周はできますw
僕も一緒に滑って楽しんでいました
そして、アドレナリンが出てきてリンクを5周ほど滑って体力もそろそろ限界につか付いてきた頃です。
中腰姿勢で滑るのが基本なのですが、なんせ腰がいたくて、ちょっと不用意に腰を伸ばそうとして、直立した瞬間でした。
結構、スピードに乗っている状態で後ろに転倒。
その時に、左腕から地面について倒れてしまいました。
すると、その瞬間です。
ゴリッ!!
と、なんか変な音がして
左腕が上がらなくなりました
その直後から、痛みがどんどん増してきて。
その時に、僕は気付きましたね
こりゃ、肩外れたな…
しかも、転倒した場所は
妻と娘がいる、ベンチの場所の反対方面で
まわりも人がいません。
(妻と娘は疲れて先にベンチで休んでスケート脱いでました)
この時、ふと考えたのが
そういえば格闘マンガとかで肩が外れたら
自分で入れてたな。
ちょっと、すぐ横のリンク外へ一度避難して
自分で肩を入れれないか、試してみましたが
激痛が走り、まず絶対に無理です。
安易な発想でした。
防寒着も着ているので、自分の肩がどうなっているのかさえ見えないし、分からない。
とにかく、妻のところに行こう…
そう思って、痛みをこらえながら上がらない左腕をダランとさせながら
頑張ってスケートで滑り妻のもとへなんとかたどり着きました。
かっこ悪いけど。
痛すぎたので、妻に肩が外れた事を伝えました。
そして、土曜日なので
そのまま救急病院へ直行です。
病院に入ってから、受付して
5分以上待ち(この待ち時間が凄く辛かった)
痛みをこらえながら、服を脱いでレントゲンを撮りました。
この時、激痛過ぎて意識がモウロウとしています。
そして、その時のレントゲンがこれです
↓
閲覧注意!
結構ヤバいですw

なぜか、すぐには治療してくれず
診察室でいろいろ質問されて
「脱臼ですね」と診断され。
それから、また少し離れたレントゲン室まで歩かされて、そこでようやく治療開始。
台の上に仰向けに寝かされて
先生が僕の左脇の間に足をクッと入れ、左腕をスッと引いて、離して
「カコッ」と音がなり、それからすぐに激痛が治りました。
こんな、一瞬なの?っていう感じで
左肩はすぐに元どおりになりました。
治ってからのレントゲンがこちら
↓

はい、ちゃんと肩が入ってますね(^ ^)
それで、数日は安静にと言われて
治療は完了しました。
が、しかし。
こんな一瞬の治療で
かなり高額な治療費が。
おととい、札幌駅付近、東急ハンズ、イオンで仕入れた利益分がちょうど掛かるほどの治療費でした。
金額はご想像にお任せします…
まあ、治してもらえたので
良かったから感謝はしてますが
しかし、高いですね。日本の医療というものは。
まあ、今回はいい教訓になったということで
今後は調子こかず、無理せずにやらなきゃなぁと肝に命じましたね。
ちょっとまだ痛いですが、
家に帰ってから、脱臼についてネットでいろいろ調べたら、やはり自分でも治せるらしいですね。
こんな面白い動画も見つけました
↓
甲子園で盗塁のスライディング時に左肩を脱臼した明徳の選手の動画です。僕もまさにこんな感じで左肩を脱臼しました。かなり似ています。
こんな、監督のような
一瞬で直してくれる人がいたらなぁって思えましたね。
やはり、こうやってすぐにはめてくれると
痛みもあまり残らず良さそうです。
僕の場合は、40分くらい経ってから
入れたので痛みが残ってます。
あと、数日は安静にしたら
元どおりににはなりそうです。
来週の北海道ながらせどりセミナーには影響ないかと思いますんで、ご安心を^ ^
そういえば、しばらく募集のリンクを貼ってませんでしたね。
あと残り6日です
参加はこちらから申し込みお願いします
↓
https://gdlp01.com/nagarasedorisemina/
現在の時点で5人が参加申込してくれています。
北海道でインターネットビジネス系のセミナーとかはあまりやらないので、今回はかなり希少かと思いますんで、チャンスだと気が付いたのなら
ぜひぜひ、ご参加下さいね!
僕の優秀な教え子も数人参加されますので
かなり面白くなりそうですよ♪
あと、前回お伝えしました
2月19日の東京でゆるーく開催します
「ながらお茶会」も参加していただけたら嬉しいです。
現在で希望者は5人ですね
僕も入れたら6人です
10人くらい居てもいいかと思いますんで
是非、こちらも機会をみて来てくださいね!
その後、仕入れツアーは
2/20と2/21と2日やることになりました
2/20は2人が決まっていて、2/21も2人ですね
一応、3人までは参加できますので
各日にち1人ずつ枠があります。
こちらも、ぜひチャンスを活かして下さい(^ ^)
もし、参加希望ならこちらからメールください
↓
次の記事では、
最近1か月にながらせどりを始めた
1歳と2歳の二人のお子さんを持つ主婦が家族とお買い物を楽しみながら、驚く実績を出せていることを教えますw
小さなお子様がいる主婦の方から見たら
かなり驚かれるかと思いますし
希望の光となること間違いありませんね^ ^
では、また連絡しますー♪
しかし、脱臼はマジで痛かった。
反省。