どうも、こんばんわゴードンです^^
昨日、ながらせどり購入者さま限定のチャット広場で盛り上がった話題があるんですが
「クレジットカードはどれがオススメですか?」
って話題が出てきまして
僕も一応、コンテンツ内でオススメしているクレジットカードはあるんですが、やはり人によって各カードでメリットが違うんだということが分かります。
チャット内でやり取りした内容をちょっと引用してみますね
↓
かのんさん:せどりにおすすめのクレカとかポイントとかってありますか??
ゴードン:やはり、自分がよく使うポイントが溜まりやすいカードがいいと思いますよ
僕の場合は、限度額とJALに乗れるメリットで考えたら
アメックスがあるとホントに便利ですね
僕みたいに、海外旅行にいくことにマイル貯めたいならJALカードかANAカードは持っておくべきですし
イオンカードもポイントがJALマイル、ANAマイルに交換できるんでがっつり貯めた方が良いですね!
イオンカードは年間100万円使ったらゴールドになるんで、年会費無料でゴールド手に入って海外旅行保険もつくんで絶対に欲しいところですねw
楽天カードは、ハワイのワイキキにある楽天ラウンジを無料で利用できるんでもっておくとホテルのチェックインまでの待ち時間は超便利ですね
JCBのクレカもあるといいですね~(ハワイならワイキキ~アラモアナ間トロリー無料、JCBラウンジ無料、いろんなお店のクーポンもらえるw)
あとは、自分が好きなポイントがたまるカードにするのが1番楽しめるんじゃないですかね
アメックスとJALは年会費掛かりますけど、僕の場合だと余裕でそれ以上の価値を得てますね
これ知ってます??
↓
https://gordon01.com/wp-content/uploads/2019/08/20180918214449.jpg
イオンの商品の中にちょこちょこあるやつです
これ、めちゃくちゃヤバ過ぎですからね
たった、375円の商品を1個買うだけで
ときめきポイントが80ポイントもらえるって商品です
マイルにすると、45マイルです
普通だと4500円買わないと45マイルにならないですし、イオンでJALカードで支払うと2250円でも45マイルいきますけど
375円で、45マイルはやばいです
ちなみ、先日
ビール350mlが1缶50ポイント付いているのを発見して24缶買って
1200ポイント付きました、1200ポイントは12万円使わないといかないですし、JMBワオンというJALと提携してる現金・クレカからチャージしてワオンで支払うカードで支払いしたんで600マイル付きましたw
このとき、JALカードでJMBワオンにチャージしているので
チャージした時にもマイルが発生しています。
ビール1缶300円で24本=7200円
チャージでも72マイル入っているんで合計672マイルになってます
7200円で672マイルってメチャ凄いのわかりますかね^^
普通なら67200円使わないといかないです
もし、JALのプレミアムショッピングに入会してないと
134400円使わないといかないマイル数です
イオンは本気で、JALマイルが溜まりやすすぎの最強スポットなので
買い物すればするほど、海外旅行が近づいてきますよ
ポイントサイトもうまく使ってネットショッピングや宿予約でポイント貯めて
マイルに交換すると、ほぼ全ての買い物が海外旅行にいく
ポイント=マイル が付くんですね~
あと、ときめきポイントはいろいろなポイントや電子マネーにも交換できるんで
マイル以外なら、同じレートがほとんどです。
海外旅行興味なければ、そっちのほうが良いですね~
もし、ポイントいらなければ支払いでポイント使えるんで、ポイント=利益にも変換できますよ♪
僕の場合は、確実にマイルにするという選択肢しかないだけです
マイルの価値は、1マイル1円とかじゃないんですよ
1マイル2円以上はあるんじゃないかな(調べたら2円以上の価値)
マイルで航空券交換する時にいつも、マイルの価値の高さに感激していまいますね(笑)
山川さん:イオンカードまだ作っていないです~
ゴードン:イオンカードは、絶対に持っていてほしいです
ときめきポイント10倍、20倍の日がよくあるんで
もうそうなると、マイル貯めまくり放題です!
10倍と言っても、200円で10ポイントということなんで
100円にすると5ポイントです
1000円で50ポイント
10000円で500ポイント
100000円で5000ポイント
気合い入れてガッツリ仕入れすれば、30万くらいは使えると思うので
1日で15000ポイント溜まるってことになりますね
20倍なら、30000ポイント。
こういうスペシャルなタイミングなら、利益数十円の商品もバンバン仕入れてもOKですね
もちろん超高回転系ですけどw
小物系の超高回転商品で利益数十円でも、たくさんの品数で送るなら送料気にしなくても良いですし
さらにAmazon販売実績と、情報発信なら月商の見せ実績も作れるんで
メリットありすぎと考えて仕入れてみてくださいね☆
視野を広げると、お得がゴロゴロ転がってますよ
ただ金額的な利益ばかりを追うのでなく
さらに未来が広がる可能性も見出しながら、日々の仕入れをしていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という、やりとりが購入者チャットで
結構な頻度でしてますんで、かなり濃いめの情報が飛び交っています(笑)
僕がポイントやマイルについて熱弁しているんですが
実践者さんのほとんどが、このポイントに対しての知識が浅かったことに気が付いたんです^^
実際に僕は2018年12月にアメックスポイントだけでハワイへの往復航空券を家族3人分購入しています。
その時のポイントが150000ポイント貯めて
JALの航空券を買う時に0.8%になるので120000マイルになり
JALでハワイ往復券を買うのに1人40000マイルなので
家族3人で120000マイルということになります
だから、家族3人分をアメックスポイントだけで購入できたんです
アメックスポイントのほぼ全てがながらせどりで貯まったポイントとなっていますw
実際に、ながらせどりで仕入れているだけでも海外旅行にいけちゃうポイントが貯まってしまうという事実が起きています
普通に仕入れて稼げるのは当然なんですが
さらに追加で海外旅行にも行けちゃうというおまけも付いてくることも知って欲しいです
よくマイラーという人たちもいますが
この人たちは、ポイントサイトなどでポイント率が多い案件をこなしたり
ブログなどでたくさんの人にポイントサイトを登録してもらったりして
その、貯まったポイントをマイルに交換してマイルを貯めまくっています
ですが、このながらせどりという手法を取り入れると
仕入れでポイントやマイルがどんどん貯まるという
他のマイラーには真似できない方法でポイントやマイルを貯めることができるんですね♪
かなりのメリットなので、ぜひ収益だけを見ずに
ポイントがいっぱい貯まって旅行にも行けちゃうんだよっていうことも
頭に入れておいていただけたらと思います
この、おまけは「家族にも夢を与える」ことだとも言えますよね♪
今回、質問してくれた
かのんさん、山川さんは9月14日のながらせどり販売1周年セミナーで
特別講師をしてくれるお二人です^^
さすが、講師陣は質問もよくして来てくれますし実績もどんどん伸びてきていますよ
購入者チャットワークに参加するには
こちらを購入していただけると参加できます
↓
http://sufin.sakura.ne.jp/cs2/56/
あと、今回紹介しました
アメリカンエキスプレスカード(アメックス)は僕の紹介から登録すると
最大で35000ボーナスポイントが貰えるそうです。すげぇ~
(マイルにすると28000マイルです♪)
↓
http://amex.jp/share/yusukeLqwZ?CPID=100341017
あと、ポイントサイトを経由してヤフーショッピングや楽天で買い物すると
ポイントの3重取りというポイント溜まりまくる方法があるので
絶対にこの2つのポイントサイトに登録はしておいた方がいいですね!
ハピタス登録
https://hapitas.jp/register?spot=20189053&route=pcText
モッピー登録
https://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=PxkSe1f8
どちらもポイントがたまりやすいサイトです
絶対に登録しておきましょう!もちろん無料です
ちなみに、ハピタスもモッピーもどちらもJALマイルANAマイルにポイントを交換できるんで最高にマイルをためやすいですね^^
交換レートは0.5なので、1ポイント=0.5マイル
2ポイントで1マイルとなります
モッピーが、ある条件をクリアすると
1ポイント=0.8になるらしいのでメチャくちゃやばいですね
ホテルとか予約するならモッピーでヤフートラベル経由で予約すると
500ポイント入るので凄過ぎです
250マイル貯めるのに、25000円使わないとだめですからね~
ちなみに、今回僕が神戸で泊まる宿も
ポイントサイト→ヤフートラベル→クレジットカード
のポイント3重取りをやっていますw
もちろん、これらで貯まったポイントは
全部、ハワイに行くためのマイルに交換できます
絶対に、得しかないので
まだ登録していないなら、ポイントサイトを経由して
買い物したり、宿取ったり、旅行予約したりするといいです
あと、メルカリやヤフオクで買い物しても
ポイントサイトでポイント溜まるんでチェックしてみると良いですよ☆
ポイントサイトとクレジットカードの知識をつけるだけで
「ながらせどり」の未来もさらに広がりますね☆
では、今回はこの辺で!