撮影:ゴードン
こんにちは、ゴードンです。
今回は、ハワイ語のお勉強ですw
ワイキキと聞いて何を思い浮かべますか?
そうですね、
ワイキキと言えばワイキキビーチです。
オアフ島で1番人口が多くて観光客も多くメインの場所です。
カラカウア通りも目の前にあって
いつも人で賑わっています。
撮影:ゴードン
ワイキキはハワイ語で「水が湧き出るところ」という意味なんですよ☆
知ってました?
ワイキキのビーチ一体は
湧き水が至る所から湧き出て海水と真水が交わるということで、
先住民からは神聖な場所としてされていたようです。
「ワイ」が水
「キキ」が湧き出る
という意味です。
日本でもハワイでも
その地名を付けられた語源は
すべて、意味があって付けられているという事です。
語源の意味を知ることって、凄く大切な事です。
意味を知ることで、その土地に対する考え方が変わったり
愛着が湧いたりすると思います^ ^
ただハワイのうんちくを
書いただけでしたけどお役に立ちましたか?
今日からあなたも
「ワイキキの名前の意味知ってる?」
「え、知らない?」
「じゃあ、教えてあげるよ!」
と、カッコよくキメれますね☆
では、また。
アロハ!ハ!
PS
ハワイでもポケットWi-Fiが使えるようになったんですね~
便利になったもんです^^
詳しくはこちら
↓
ハワイ専用レンタルWiFi
ハワイ旅行はここから
↓
楽天トラベル ハワイ
コメント
ゴードンさん、初めまして!
ワイキキって、
「水が湧き出るところ」という意味なんですね。
素敵ですね。初めて知りました。
好きなサーフィンしながら
ハワイでの自由な生活も素敵ですね。
私もフラダンスしていたのですが、
とても癒されましたよ。
ハワイ、いいですね!
ハワイ語好きです。
移住されたなんて羨ましいです。
私も頑張ろー!!