どうもゴードンです。
先ほど、Amazonで出品していた血圧計が売れたのですが
血圧計ってFBA倉庫に納品できない商品なんですね
なので、自己配送で出品していたんです。
いつも、自己配送で出品するときは購入者の支払い方法を代金引換での設定はしないでいたんですが
ちょっと僕のミスで代金引換をできるようにしてしまっていたんです^^;
そして、先ほど売れた血圧計が代引きで売れていたんです。
「え、うそ・・・・・・」
となってしまった僕は、少しテンパってしまって
購入者様に「自社の設定ミスで代金引換ができるようになっていましたが出来ません」と
メッセージを送ってしまったんですが、
そのあとに、「いや待てよ?」
「配送業者のサイトで代引きする方法がないか調べてみよう!」と、ふと、思ったんですね。
僕はゆうパック利用者なので、
郵便局のサイトに代金引換について何かないかな?と調べていたら…
すぐに見つかりました。
以外に簡単すぎて、今まで知らないことに情けなさを感じまして。
でも、今が知れる運命だったのよね。
「その時が今なだけなのよ…」(マザー3のマジプシーのまね)
他の業者は手続きが面倒らしいですが、郵便局は代金引換専用の配送ラベルを使用して
必要事項を記入すれば、簡単に代金引換での発想ができるんですね〜
いや〜本当に今知ったんです^^;
これから、自己配送でも代引きをしっかり使って行こう!と思えてならない日になりました。
「今日がその時だったみたいね…」
詳しいやり方は、郵便局のサイトを見ればすぐに分かるんで
↓
あ、代引きで購入してくれる人ってAmazonユーザーの半数を占めるんですよ
なので、代引きが利用できるものなら全て代引きを取り入れた方が売り上げが絶対に上がります♪
売り上げが上がる=利益が上がる
ですです。
では、また!
PS… |
ちなみに、購入者さまにメールを送ってしまったんですが
そのあと、「代金引換が可能になりましたので大丈夫です!」と再度メッセージを送りましたので
この件は、大丈夫な感じで終われそうです^^